鎌倉 銭洗い弁天に行ってきました。

ライフスタイル

先日、鎌倉は、銭洗い弁天に行ってきました。

正式名称は、銭洗い弁財天宇賀福神社、といいます。

車で行ったのですが、上に登っていったら、入口付近には、駐車場がない!

仕方ないので、どんどん山道を登って行ったら、葛原岡神社、という神社があって、そこの駐車場に止めさせていただきました。

こちらの神社は、縁結びで有名のようです。

ところが、帰り道に、銭洗い弁天入口から、ちょっと下ったところに、専用駐車場を発見!

10台くらいの小さい駐車場ですが、平日のみ営業、しかも無料のようです。

まぁ、それは、気を取り直して。

入口から、いきなりトンネルです。

ここを通って、本堂に向かいます。

 

銭洗いをするには、社務所で、ざると、ろうそくと、線香をセットで200円で、購入します。

線香と小さいローソクです。

まずは、本堂の横にあるろうそくの炎で、ろうそくと線香に火をつけます。

線香は、こちらでお参りします。

本堂で、お参りしたら、いよいよ銭洗いへ。

ここで、ざるを使って、万札を洗いました!

奥宮です。

境内は、結構広そうでした。

ところで、ここがなぜ、銭洗い弁財天と呼ばれるのか?

宇賀福神社は、源の頼朝が、「巳の年・巳の月・巳の日」に見た「夢のお告げ」によって、宇賀福神を祀ったことをその始まりとしていると伝えられています。

その後、第5代執権 北条時頼が、この神を敬い、人々に参拝させ、

「銭をこの水で洗い清めれば、福銭となり、一家は栄え、子孫や安らかになるであろう」と

自分の銭を巳の日に洗って祈ると、人々もそれにならって、銭を洗い清めるようになったそうです。

それがいつしか、巳の日に、銭を洗うと、銭が増える、となったのでしょうね。

残念ながら、行った日は、巳の日ではなかったです^^

が、銭洗いで洗ったお札は、使うと増えると信じています。

銭洗い弁財天 宇賀福神社

所在地:鎌倉市佐助2-25-16

電話番号:0467-25-1081

参拝時間:8時00分~16時30分


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました